▼▼御茶ノ水アドバイザー通信(VOL314)▼▼
このメールマガジンは、過去に名刺交換させていただいた方に送らせていただいています。
目次
■住宅ローン金利変動型4月上げ
■生活保護、過半が65歳以上
■正社員、転職最多
■私の好きな山・登山道(群馬県桜山)
■私の好きな温泉(群馬県八塩温泉)
________________________________________
■住宅ローン金利変動型4月上げ
〇三菱UFJ銀行など大手5銀行は、4月から、変動型の住宅ローンの基準金利を引き上げ
る。既存の契約者らが対象で、上げ幅は0.25程度で調整している。日銀の1月の利上
げを受け、各行は変動型の住宅ローンなどの貸出金利の指標となる短期プライムレート(短プラ)を引き上げているため反映させる。
〇変動型の基準金利は一般的に短プラに各銀行が1%程度の金利を上乗せした水準に設定
している。日銀の利上げを受けて大手行は3月に短プラを上げた。この上昇分について基
準金利も引き上げる。大手5行の変動型住宅ローンの基準金利は現在2.625%だ。
〇実際の住宅ローンの金利は、基準金利から借り手それぞれの信用力などを踏まえた優遇
幅を引いて決まる.既存の契約者は4月の基準金利上昇後、6から7月の返済分から新た
な金利が適用される見通しだ。4月以降に新規に住宅ローンのを借り入れる顧客の基準金
利も上昇する方向だ。
________________________________________
■生活保護、過半が65歳以上
〇日本経済の停滞が長引いたことで受給者数は増加傾向にあり,2000年度の103万人か
ら23年度には速報値で199万人に膨らんだ。厚生労働省によると、00年度に37%
だった受給者に占める65歳以上の割合は23年度には53%と半数を超えた。
〇生活保護を受ける高齢者が増えた要因の一つは年金額が少ないことだ。23年度に65歳
以上の生活保護受給者で年金を受け取っていないのは速報値で72%。このうち年金が
月額4万円未満の人が5割を占めた。23年の高齢無職世帯の平均支出は夫婦で28.2
万円。単身で月15.8万円。総務省によると23年の高齢無職世帯の家計収支は月平均
でおよそ3.8万円の赤字だった。
〇低年金が原因で生活保護に陥る人は今後も増えていく恐れがある。政府が今国会への提
出を目指す年金制度改革法案の柱の一つは低年金問題への対策だ。厚生年金な財源を活
用して基礎年金を底上げする政策は賛否が分かれ、実現への道のりは遠い。
________________________________________
■正社員、転職最多
〇正社員の転職が増えている。2024年は99万人と前年から5%増え、比較できる12
年以降で最多となった。20代後半から40代前半が多く、より良い待遇の企業に移る例が
多い。企業は賃上げや職場環境の改善を続けなければ優秀な人材を囲い込めなくなって
いる。
〇背景には賃金と働き方をめぐる企業間の格差が広がってきたことがある。雇用が安定し
た正社員でもより良い待遇や働き方を求めて転職する動機が働きやすい。
〇企業の中途採用が増える中で「08年のリーマン危機後に不本意な就職を強いられた世
代が転職に踏み切っている」と指摘もある。また若い世代ほど転職で賃金が増える傾向が
あることも、職を変える誘因になっている、
________________________________________
■私の好きな山・登山道 (群馬県桜山)
〇群馬県藤岡市にある低山で、フユザクラの名所として知られる。この山は、山名の通り7
000本以上の桜が咲く桜山です。春咲きのソメイヨシノに加え、冬春二度咲きのフユザ
クラで有名です。
〇特に11月中旬から12月上旬はカエデの紅葉とフユザクラの花がめでることができる。
〇桜山第一駐車場を起点に桜山、野鳥の森、第3の広場を経由して元の場所に戻る時間は1
時間20分ほどです。桜山の標高は591mです。
〇「日本さくら名所百選」に選定されています。
________________________________________
■私の好きな温泉(群馬県八塩温泉)
〇「八塩温泉」は「塩の湯口八つ所」と呼ばれたところから名付けられた。
〇泉質はナトリウム塩化物泉で神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復等に効能があります。
〇都心から90分ほどで、関越道藤岡IC下車20分ほどです。
なお、このメールマガジン解除希望の方は当事務所までご一報ください。
________________________________________
江川社会保険労務士・FP1級・行政書士事務所
生命保険代理店江川 明豁
電話:03?6206?0580、Fax:03?6206?0581
E?mail: akihiro-egawa@oasis.ocn.ne.jp URL:http://www.egawa-houmu.com
建設・不動産・運輸業許可手続、後見人受託・事業承継、在留資格・外国人労働者、助成金申請、労働・社会保険手続メンタルヘルス、ハラスメントのセミナー開催を承ります。
________________________________________