▼▼御茶ノ水アドバイザー通信(VOk315)▼▼
このメールマガジンは、過去に名刺交換させていただいた方に送らせていただいています。
目次
■賃上げ、社会保険料で相殺
■訪日客1000万人四半期で初
■日本人の数減少幅最大
■私の好きな山・登山道(群馬県荒船山)
■私の好きな温泉(群馬県荒船の湯)
________________________________________
■賃上げ、社会保険料で相殺
〇賃上げが続いても社会保険料の負担が軽くならない。家計の所得に占める負担率は2割
越えが続く。政府は2025年度予算の審議過程で高額療養費の上限引き上げを凍結し
た。社会保障の歳出改革が遅れれば、負担は一段と重くなる恐れがある。
〇24年7~9月の社会保険料の負担率は、20.2%だった。22年4~6月以降、2年以上
2割越えが続く。
高齢化により社会保障費と保険料負担は増加している。税負担率は7.0%だった。23年
4~6月の8.2%を直近のピークに低下傾向にある。家計は所得の約3割を社会保険料
と税に充てている。23~24年は2年連続で高水準の賃上げが続いた。24年7~9月の
家計全体の雇用者報酬は2年前比で6.1%、名目所得は6.7%伸びた。社会保険料は
6.8%増と所得の伸びを上回った。
________________________________________
■訪日客1000万人四半期で初
〇訪日外国人客が1~3月に四半期として初めて1000万人を超えた。中国人客の回復がけ
ん引した。消費額は前の四半期からわずかに減ったものの、高水準にある。先行きの懸念
材料はトランプ米政権による関税政策で、世界経済が減速すれば、日本経済を支える訪日
客消費も冷え込む恐れがある。
〇日本政府観光局(JNTO)が16日公表した3月の訪日客数は349万7600人だった。
1~3月は1053万7300人で、2024年10~12月の998万9256人を上
回った。四半期として過去最多となった。
〇1~3月の来訪者を国・地域別でみると、最も多かったのは韓国で250万6100人だ
った。続いて中国が236万4900人だった。台湾が162万3600人となった。中
国からの客数は前年同期から8割ほど増加した。米国やオーストラリアからの訪日客も
多く、スキーをはじめとするウインタースポーツを目的とした来訪が目立った。春になっ
て桜を見にやってくる人も多くなった。
________________________________________
■日本人の数減少幅最大
〇総務省は14日、2024年10月1日時点の人口推計を発表した。外国人を除いた日本
人の人口は1億2029万6千人と89万8千人減った。過去最大の減少幅になった。出
生児数が死亡者数を下回る自然減が18年連続で続く。
〇人口減を反映し、労働力の不足が年々深刻さを増している。成長を支える15~64歳の
生産年齢人口は7372万8千人で22万4千人減少した。全体に占める割合は59.
6%だった。18年から6割を下回り続けている。
〇外国人を含む総人口は前年に比べて55万人少ない1億2380万2千人だった。減少
は14年連続でマイナス幅は比較可能な1950年以降で4番目となった。75歳以上の
人口は前年に比べ70万人増加し、2077万7千人となった。総人口の16.8%を占
める。
________________________________________
■私の好きな山・登山道(群馬県荒船山)
〇群馬・長野県境に位置する荒船山は山上に船の甲板のような台地が広がり、その先端が垂
直に切れ落ちる山容から日本のテーブルマウンテンと形容される。
〇日本ニ百名山に数えられ、標高1423mで、初夏や秋のハイキングが気持ちいい。
〇1066mの内山峠を起点として荒船山を経由して内山峠に戻る4時間ほどの行程です。
〇山頂は樹林に囲まれ展望はないが途中、艫岩から北を見れば赤城山、浅間山、妙義山が望
めます。新緑時にはミツバツツジやズミの花が見られます。
________________________________________
■私の好きな温泉(群馬県荒船の湯)
〇内山峠に上る途中にある日帰り温泉施設で下仁田町営の施設です。
〇泉質は二酸化炭素ーナトリウムー塩化物強塩泉で、神経痛、冷え性、消化器病に効能が
あります。。
〇併設の食堂では下仁田名物のコンニャク料理も味わえます。
なお、このメールマガジン解除希望の方は当事務所までご一報ください。
________________________________________
江川社会保険労務士・FP1級・行政書士事務所
生命保険代理店江川 明豁
電話:03?6206?0580、Fax:03?6206?0581
E?mail: akihiro-egawa@oasis.ocn.ne.jp URL:http://www.egawa-houmu.com
建設・不動産・運輸業許可手続、後見人受託・事業承継、在留資格・外国人労働者、助成金申請、労働・社会保険手続メンタルヘルス、ハラスメントのセミナー開催を承ります。
________________________________________